音体活動(鼓隊、和太鼓)
芸術感覚、身体運動感覚を養い、子どもたちの持っている、
無限の資質を高めたい。
発見!たんけんワールド
外での遊びが子供たちは大好きです。
「太陽と土と水」に交わることで、心もからだも大きく育っていきます。
山、川、野原に出かけ「ふしぎ」をたくさん探しに出かけますよ。
「太陽と土と水」に交わることで、心もからだも大きく育っていきます。
山、川、野原に出かけ「ふしぎ」をたくさん探しに出かけますよ。
障害児教育
心身に障害のあるお友達と健常の子ども達が一緒に生活しています。
「共に育ちあう仲間」として互いに1つしかない「いのち」を大切に育んでいきたい。
「共に育ちあう仲間」として互いに1つしかない「いのち」を大切に育んでいきたい。
モンキークラブ(幼児交通安全教室)
昭和49年に結成、幼児の交通事故防止のために親子ぐるみで
交通安全教室を行っています。(秋の交通安全期間1日街頭運動)
幼年消防クラブ
消防のしつけを身につけ、防火に関する意識を深めています。
(全国防火週間期間中、防火パレード)
おもちゃ図書館
親子のふれあいの場、「心身に障害のあるお友達と乳幼児におもちゃのすばらしさと遊びの楽しさを」と、
おもちゃ図書館を開設していました。
※現在は実施しておりません。
ボラントピア事業
いつ、どこでも、だれでも、どんなことでも、
楽しくボランティア活動ができることを願って・・・。
おはなし(なかよしキャラバン)
伝統文化と世代間交流
地域とともに歩む保育園としての心の交流を深め、やさしい思いやりや、祖恩恵する心の芽を育て、地域の中で共に生きている喜びを味わっています。
すこやか育児相談
子どもたちがすこやかで心豊かに育っていくことは、このうえない喜びです。地域の保育園として子育てに少しでもお役に立ちたいと育児相談を実施しています。
(電話相談:毎週水・土曜日TEL:0978-33-3098)
その他、地域との交流活動
その他、地域との様々な交流を行っています。